◆入居相談支援室◆
医療依存度の高い方をより多く、在宅で医師・看護師・介護士・薬剤師等とともに支えていく仕組みを提案します。
『入居相談支援室』取組
◆花べるじゅでは、ご家族様や医療機関様との迅速な連携を行うことができるように『入居相談支援室』を開設しています。
入居相談支援室
お問合せ 平日:9時~17時
◆『入居相談支援室』には、介護支援専門員や相談支援員の資格を持つ看護師・社会福祉士等が在籍しています。
ご家族様をはじめ、各医療機関の地域医療連携室・退院支援看護師様・MSW様並びに居宅介護事業所様等と連携を図り、入居連携支援を行っていきたいと考えています。
◆身寄りのない方等のサポ-ト要介護認定の代行サポ-ト・金銭管理サポ-ト・引っ越し・行政手続き等についても、社会福祉士や介護支援専門員等が、ご支援させていただきます
月額利用料金
医療的ケアの必要な方
項目 | 可否 | 項目 | 可否 | 項目 | 可否 |
---|---|---|---|---|---|
(経鼻) 経管栄養 |
〇 | (胃ろう) 経管栄養 |
〇 | (腸ろう) 経管栄養 |
〇 |
パ-キン ソン氏病 |
〇 | ペ-ス メ-カ- |
〇 | ストマ | 〇 |
IVH | 〇 | CVポート | 〇 | 抹消点滴 | 〇 |
喀痰吸引 | 〇 | 気管切開 | 〇 | 在宅酸素 | 〇 |
インスリン | 〇 | タ-ミナル | 〇 | 難病指定 | 〇 |
透析 | × | 人工呼吸器 | × | 精神疾患 | お問合せ |
ご入居の流れ
1.お問い合わせ・相談
入居相談につきましては、お気軽にご相談ください。
2.見学会
実際に、施設の見学をして頂きます。
3.ご利用の可否
ご利用の可否、ご利用いただける居室などを検討し、ご家族さまに連絡させていただきます。
4.ご契約
ご利用は契約後となります。
介護保険証・医療保険証などの必要書類をご用意していただきます。
ご利用開始日は入居相談員等が詳しく説明させていただきます。